12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Ejstyleです。
長崎佐世保付近に住んでます。
何でも興味がわき あれこれしすぎて困ってます。
とくに、動くものが好きでユンボもまで買ってしまって 生涯浪費癖が趣味のEjstyleです。
MAIL ej-style@hotmail.co.jp
僕はあまり音楽を聴きながら運転する事がないので 余計に気になる車外の騒音、ハイエースコミューターは、バンより防音しているとおもうのですが、車体が大きいのかトラックのすれ違いやロードノイズなど、気になります。
ディーゼルなので、仕方ないのですが セルシオなみの防音できたらな~ってことで調べてみました
防音のサイトを色々見てみると、なかなか勉強になりました
制震、防震、吸音、遮音とやらないと 意味が無いとのことでした
市販でレジェトレックスやいろんなタイプの制震防音シートが売っていますが、、、
う~ん、、金額にあった効果が得られないって某サイトには書いてありました。
そこで、これに決めました!
制震は オトナシート
防音は 鉛シート(レントゲン室や室内用防音で使ってる鉛シート0.5ミリ)
特に サービスホール(下の写真 断熱材のところの 室内側の穴)に張ると 鉄板が1枚貼ってある以上の効果があります。
吸音は、ニードルフェルト、 (写真がありませんが 写真を参考にしてください)断熱材(グラスウール)
遮音は 遮音シート
勉強の結果これで かなりの効果が得られると
その上に半分に裂いた ニードルフェルト
内張りににも ニードルフェルト
リアサイドにもニードルフェルト
その上に 遮音シート
遮音シートは隅々までハサミで切り込みました
下の画像は、オトナシートを隅々まで貼り付け途中、、
夏場にしたので、オトナシートを15分ほど 地面に置いときますと、アツアツになって言い張り具合になりました。
通常、ドライヤーかホットガンで暖めて貼り付けると良く張り付きます
そして、100均のローラーで ごろごろごろごして密着させます
ところが、さすがの100均、、、 10回ころころ位から白い粉が出てき始め しまいにはプラスチックで止め具が、ぼろんと落ちてしまいました
ワッシャーを切れ目を入れ広げて 止め具として使いました
オトナシート、その上に、断熱材を入れまいした。
運転席両サイドは、スペースが無理だったので ニードルフェルトとオトナシートと遮音シート
リアはフル装備
まだ、ナマリシートと床と天井が未処理ですが、効果絶大でした!
外から叩くと今までは、ぼよ~~んぼよ~~んが、ゴンっゴンッ
こちらの↓写真から音が聞こえます
右翼が、何か言ってって聞こえずらいですが、実際はもっと低音でゴンゴンって聞こえます。
叩いてる部分は この車で1番びょ~んびょ~んな部分
小窓(スライド開放ガラス)下辺り一面を 叩いている音です
ドアを閉めると ボンッって 自分的にはセルシオ以上なかんじになりました。
車に乗り込み ドアを閉めると、こころもち聞こえる車の往来
スライドドアのイージークローザーのウィーン ガッチャ!が 外からはカッチャだけでした。
しかし、電動スライドドアなので、内張り内部はメカメカしていて、最高の処理ができなかったので、室内側は ウイーンガチャのままでした。
鉛シートを張れば、結構消えるとかも・・・
次回、挑戦してみます
以前、セルシオを乗っていましたが、これだけの施工で効果は凄い満足です!
ただ、注意点は 1つ1つでは効果がかなり薄いです。
上記の検証の結果
外装の音の振動や伝わりをオトナシートで押さえ
それでも入ってくる音を断熱材で吸収し
まだまだ抜ける音を 鉛シートで振動をストップ
微音やビビリ音をニードルフェルトで押さえ
まだまだ入ってくる空気振動の雑音 室内から外に抜け出る音を 遮音シートで止めます。
隙間があると効果が半減すますので 隅々まで気をつけて施工すれば、すばらすぃ!!って思うでしょう
まだ、天井、床は施工してませんが、全て終わればワゴンでは最高の車になるでしょう!!
ニードルフェルト単品は、私の施工した結果 あまり期待できる効果ではなく 防音より 擦れなどの異音の抑えが主で 微音の吸収程度と思いました。(私の意見であって 否定するわけではありません)
11月中旬以降に 友人が全く同じ車を買いましたので どのくらい差があるか テストしてみたいと思います
ワゴンに搭載されているメーター周りのスイッチで、ROOMランプのON OFFがあるのですが、、リアランプ側をONにしとかないと、使えない代物でした。
なんと、使いガッテの悪い事。。。
そこで、配線図と格闘ののすえあみ出しました!
まず、リア前部ランプのカバーを外します。
無理やりはすしますと、ここに ネジ2個ありますので 割れてしまいます。
配線のあまりを 2センチ程度 切り 配線にハンダを借りつけします
本体写真参照し この場所に ハンダを奥まで綺麗に 流し込みます
このように 配線を再び暖めハンダを流し込みすかさず差込ます。
この場所はハンダが、付きにくいので 接触不良がとても多いいです。
その場合、写真の配線の両脇外側に穴を開け 銅線を1周撒きつけ ハンダで止めるといですよ
そして、前部ランプのスイッチを DOOR側
リアスイッチを ON側
これだけの加工で スイッチランプで操作でき、ドアが開くと ランプが点きます
また、フットランプなども 誤作動しません
これで 使いってがいいですね
忍者ブログ... 名前にひかれてこれでブログ初めてみました
今日は、久しぶりに洗車しました。
洗車は、2ヶ月ぶりの洗車,,,,いがいとズボラ,,,
2ヶ月前思い返せば、洗車後にブリスコーティングをしました、
これは、ガラスコーティングでボディを守り、なおかつ輝きが新車以上!と売り文句,,,
新車で白の車にはもってこいなアイテムだ!ってなわけで 6000円もするものを2本も買っちゃいました..
後に、洗車台を考えれば安いものだ!
と、信じ2ヶ月前に コーティングしました。
もちろん、全部位はしてません!爆
天井を2回コーティングしたのですが、
説明書には、ぬれたままコーティングするように書いていました
ところが、ぬれたまましても、私のハイエース君には全然輝きが増大せず、洗車傷だけが増えていきました...
そこで、乾いた天井を原液を拭きつけ水で流す方法をしました、
おお!なんかいい感じって思いそうなんですが、ぜんぜん変りませんでした
そして、月日が経ち 今日に至ったわけですが、今日の洗車で、おおお!!
水垢や鳥の糞などが水をかけままレモン?古!食器用洗剤で洗ったらするする落ちていくじゃない!
くぞ~最初に全部塗っておくべきだった....
また、水垢がつきにくいですね~
塗ってない所は、見るも無残な、ゼブラカラー
つめで、水垢、糞をコスリコスリしながら格闘2時間、
1/3取りましたが、疲れてしまい ブリス加工今日も断念の1日でした。
そして、購入して4ヶ月も経っている車を、1ヶ月点検にもって行きました。
エンストすることや、エンジンから異音がすると事告げたら、2時間30分も待たされました~
いや~暇人なEjでも、疲れました。
結局、次回燃料ポンプ交換することに・・・
今日は、待たされた代わりに、1ヶ月点検のオイル交換代が無料の収穫でした!